電子書籍を何で読む?iPad vs Kindle Fire

電子書籍を何で読む?iPad vs Kindle Fire

Amazonのセールでものすごく安くなっていたKindle Fire7。当時安っと思って買ってみたけれど、今は7インチならばセールじゃなくても常時その値段なのね。
というわけで、Kindle Fire7ってどうなの?ってお話。

2020年時点で5,980円。
タブレットとしては、破格の安さなので、購入を悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
前にセールで確か同じくらいの値段で購入していたのだけれども、今は常時この値段なのね(笑)

Check!
Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 16GB – Newモデル

ディスプレイサイズ 7インチ
解像度  1024 x 600 (171ppi)
プロセッサ クアッドコア1.3GHz、1GB RAM
バッテリー 最大7時間
サイズ 192 x 115 x 9.6mm
重量 286g

Amazonでチェックする

最新話じゃなくて申し訳ないレベルなのですが、私が買ったのはちょうど3年ほど前。
買って3年ほど経ってからの感想みたいな感じでとっていただければと思います。

kindle fire7 ipad4

当時、手持ちの紙の本の電子書籍化なんて考えていなくて、電子書籍はAppleのiBookとKindleの二本立てだけで満足していた私は、当時iPad mini2をおっそいなぁと思いつつ使ってました。
で、通勤時間がとても長くなったのでプライムビデオをみるか、電子書籍でも読んだら良いかなとKindleを買ったわけですが、正直なところ、2ヵ月でちゃんとしたiPad miniがほしくなって、当時は最新だったiPad mini4に乗り換えました(笑)

Check!
アップル iPadmini 第5世代 Wi-Fi 64GB Silver

ディスプレイサイズ 7.9インチ
解像度  1024 x 600 (171ppi)
プロセッサ Apple A12 ヘキサコア
バッテリー Wi-Fi 通信:10時間
サイズ 134.8 x 6.1 x 203.2 mm
重量 300.5 g

楽天でチェックする

買ったちょっと後にmini5が出たんだよね…若干新しいのいいなぁって思いつつも6が出るまで我慢です(笑)

でもそれは、タブレットもメイン機並の性能がほしくなったからという程度なので、コスパって意味でメディアリーダー専用サブ機としては悪くないんですよ。

Kindle Fire7って結局どうなの?

Amazon プライムビデオを見て、
Kindleの本を読むだけの用途を軸に、
その他はおまけ程度にブラウザYoutubetwitter当たりさえなんとなく使えればいいやという方なら有りかなと。
LINEはなさそうだけれども、ゲーマー御用達ボイスチャットのDiscordはストアにあり。マイクは…アレクサの機能がついているくらいだからついているのだろうけど、品質は謎。特殊な操作をすればGoogle Playをいれられるんだろうけれども、そこまでしたいの?って感じもあるから、LINEはあきらめてDiscord使えばいいんじゃないの?(笑)
ゲームについては…Switchとかパソコンとかではするのだけれども、スマホとかタブレットではほとんどやらないので、不明。

いうて、ほとんどの方はスマホは持ち歩いててますよね?

タブレット持ち歩くのってちょっと大きい画面で本を読みたかったり、動画を見たかったりするだけでしょ?

そういう意味で、割り切ってサブ機として使うならまぁアリかなと思ったりするんです。
なんだかんだでAmazonのプロモーション機種なので、Amazon以外の類似サービスがいまいちなんだけれども、普段使ってる電子書籍サービスがKindleだけだし、動画はAmazonプライムビデオだぜ!って人なら気にならないとおもうんです。

動作ももっさりしているので頻繁に操作するには向かないけれど、Amazon プライムビデオをスマホよりもちょっと大きい画面でみたいだけって方なら、映画なりドラマなりの動画がはじまっちゃえば普通に流れるし、本を読むときだって、なんとなくページをめくれればいいわけなので、あれもこれもタブレットでしたい!って人じゃなかったら割とこれでOKな人って多いのではなんて思うんですよね。

自宅での用途としても、パソコンの横にサブディスプレイ的においてYoutubeをみるのはものすごくあり(笑)
kindle fire7

サブサブいってますが、メイン機としてはやっぱ、力不足かな。個人的には。

本とかビデオ以外にもメイン機的に使いたいという人にははじめからiPadなり、Androidタブレットのちゃんとした機種を初めから買った方が、安物買いの銭失いにならないだろうななんておもったりするんだよね。

でもiPadの方がいいけれど、値段10倍くらいするのよね…。
10倍払ったらいいのは当たり前なのです。

このfire7以外の機種を2万も出して買うくらいなら、素直に倍だしてiPad買えば?って思います(笑)

まとめると、Amazonのサービスを軸に、一度操作したらしばらく見てるだけのコンテンツを表示させるためだけのサブ的な使い方ならオススメです!

電子書籍リーダーとしてはどうなの?

前出の記事で書いていますが、

本棚を電子書籍化(自炊)してiPadに入れたら、あれこれ良かった話。
5年以上電子書籍をつかってみた話。

現在の私は、日本の本は基本的にはダウンロードする文字の本はhonto.jp、DLせずにストリーミングで読んでいる漫画はeBookJapanで買っていたりするのだけれど、あくまでもAmazonのサービス機なので、アプリもAmazonが許容できるやつだけになってるいるのかAndroidのアプリならすべてできるかっていうとそうでもなく、hontoのリーダーアプリがダウンロードできない…。
無理やりする方法はあるっぽいのだけれども、そこまでしてもな…と思うので今回のところは無視しますw

実際のところ、Kindle Fireを買った時点では、たまに「あとからできた」honto.jpでも何冊か買っていたのだけれども、電子書籍として先行していた、iBook、Kindle、そして漫画はウェブブラウザで読むという形で、Yahooの電子書籍サービス(現在はeBookJapan)をメインに使っていたのですよ。

ただ、その後hontoを使い始めた一番の理由は最近はそうでもないけれど、割引を配っているから安いことが多かったのと、そもそもできれば日本の企業にお金をはらいたい。
というあたりだったりするのですが、Kindleの強みとしては、以前の記事でもかいたことがありますが、Prime readingKindle Unlimitedといった、サブスクリプションサービスと言われる月額で読み放題みたいなものがあること。

そして、今では日本のamazon.co.jpでも、アメリカのamazon.comとレート変動的なところでの若干の損得はあれど、
本国とほぼ同じ値段で、フルアクセスできる洋書
のコンテンツにあると思うのです。
アメリカ版アカウントも作ったのが10年以上前で、もはやなんで作ったのかすら思い出せませんが、その昔は電子書籍でも、そもそも日本のやつだと洋書がひっかからない、あっても値段がものすごく違うってあったのですよ(笑)
両方のアカウント持っていたので洋書は基本的に安いアメリカの方のアカウントで買っていました。
まぁ、でも物販に関して言えば日本のだと売ってないもの今でもありますよねw

都内の本屋では割と大きめの洋書コーナーがあるのだけれども、それでも和書に比べると全然少なかったりするしそもそも高いのだけれども、Kindleならば洋書がものすごく安い値段で、しかも配送されるまで1週間待たなくても読めてしまう!良い時代になりました。

結果的に…

iPadでは日本版のamazon.co.jpで買った本を読み、Kindle Fire7ではアメリカのamazon.comのアカウントで前に買った本を読むのに使っています。その前の買った本が少なかった状態では、読みたい本がある方にいちいちログインしなおしていて、その後iPhoneとiPadとでわけていたのだけれども、iPhoneやっぱり小さいと思ったところでこの端末が空いたため、再利用の道がひらけたのは個人的によかったけれど、amazon.comを使用している日本人ユーザーがどの程度いるのか謎なあたりが本当にすみません(笑)
アカウントの共通化をしたくて、サポートに連絡もしたのですができなかったのですよ。原因は不明らしいのだけれども、もしかしたら購入履歴的に2006年が最古の注文となってるco.jpのアカウント古すぎるのかな…とか。その後3年で1件しか買ってなかったりこんなに使うサービスになると思ってなかったけれど。
あと、プライムビデオはさすがにリージョンがかかっていて日本の回線からは申し込めなかったので残念。

余談ですが、洋書を探すならamazon.comを覗いてみた方が元より日本語の本なんてトップページにないので、見やすいのでオススメです(笑)そこで見つけた本を日本版の検索窓にコピペして、いつものアカウントで決済するなんてのも良いと思います。

ところで、表示のされ方は?

買った当時99セントとかだったので、.comと.co.jpと両方で買った本があるので比べて見ます。
両方、背景はセピアにしています。

kindle fire7 ipad4
East of the Sun and West of the Moon – Old Tales from the North – Illustrated by Kay Nielsen (English Edition) Kindle版

画面解像度については、最近のRetinaディスプレイやら4Kディスプレイと比べると荒く見えてしまうのはこの値段だしねって思っています。荒いものから綺麗になったときよりも、綺麗なものから荒いものになった時の方が差異を感じてしまうのは仕方ないよね。
同じ画面の大きさでも最近の機種ではディスプレイに、何かを表示させるためのものすごく小さい豆電球みたいなもが昔よりも多く詰まっています。

上の方に画像付きで載せたYoutubeを見るサブディスプレイ的に使うのであれば、結構離して見るため、そこの差異すらあまりきにならないのだけれども、本を読む際にはもうちょっと目からの距離が近いのだけれども、
それが気になるのって個人的にははじめの3分だけです(笑)

Kay Nielsen: East of the Sun / West of the Moon
この本は、都心の本屋で紙の本でイラストがとても綺麗だったので欲しいなとおもったけれども、確か1万円くらいして、悩む値段だったのですよ…。が、Amazonなら半額ではないか!ということで、紙の本をコレクションとして購入しつつ(昔から洋書を買うならAmazonだったのですw)、読む用には電子書籍を買いつつ紙版は保存用へ(笑)

Amazonでチェックする

動画用、読書用の寝室専用機やPCの横においてちょっとした瞬間に読むとかならアリですよね。ということで、サブ機としてならコスパが悪くないと思うので、いかがでしょうかという話でした。

以前の電子書籍関連の話はこちら。
本棚を電子書籍化(自炊)してiPadに入れたら、あれこれ良かった話。>
5年以上電子書籍をつかってみた話。>

Check!
Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 16GB – Newモデル

ディスプレイサイズ 7インチ
解像度  1024 x 600 (171ppi)
プロセッサ クアッドコア1.3GHz、1GB RAM
バッテリー 最大7時間
サイズ 192 x 115 x 9.6mm
重量 286g

Amazonでチェックする

Check!
アップル iPadmini 第5世代 Wi-Fi 64GB Silver

ディスプレイサイズ 7.9インチ
解像度  1024 x 600 (171ppi)
プロセッサ Apple A12 ヘキサコア
バッテリー Wi-Fi 通信:10時間
サイズ 134.8 x 6.1 x 203.2 mm
重量 300.5 g

楽天でチェックする

iPad・iPhoneアプリカテゴリの最新記事